なんとも気持ち悪い健康の話。
豚べん虫という卵を飲み込むと、巡り巡って人の健康の一部を救う、という話。
サプリメントとしての活用という話ですが、アレルギーに対する耐性を発揮する、という話の様です。
見るからに気持ち悪いです。見た目、ピロリ菌の様な姿をしています。
これが、結局のところ、人の健康の一部に効果をもたらすというのですから、医学の世界は凄い話です。
又、高齢者に優しい、転倒による骨折などを防ぐための歩行車。
歩くために常にこれを前に支えにして歩かなければならない訳ですが、転倒などにる寝たきりなどの対策にするという事です。
そして、歯の表面に付ける2mm大のシールの様な物体、ウェアラブルデバイスというのだそうです。
健康管理もネットワークの世界になりつつあるのは知っていますが、最早、2mmの世界まで来たのですか。

この記事へのコメント