美容整形の最近の事情

美容整形は日々進化していますね。 もぅ昔の怖い、痛い、・・・という先入観とは相反しているものかもしれません。 頭蓋骨を6等分!?って何なんだ!と言いたくなる様な施術方法。そんな術法、昭和平成の頃に存在していたんですかね・・・。 そして、先生自身が結構な率で少々なりともの整形を施している!という事実が何気にビックリでした。 豊胸手術をした人は、外から見分けがつくのか?と…

続きを読む

血液型の違いを専門解説

血液型には、A型、O型、B型、AB型と勿論ありますが、しかし実際、その4種類は何が違うのだろうか? 両親が持つ血液型の種類の子供しか生まれて来ないという神秘。AとBの両親が子供をもうければAB型が生まれて来る事もありますが、その血液型、何がどうして違うのか?という疑問。 それは、糖の違い、だそうで。 その昔、1900年にラントシュタイナー氏という医学博士が発見し分類して…

続きを読む

線虫検査に唾液検査 癌超早期発見技術の最前線

昨今も、癌で亡くなられた有名人・著名人さん方々を挙げたら寂しい限りな気が致します。 生活習慣の改善と維持、そして、定期検診による早期発見。これが、とにかく大事な2つの要素かと思われます。 そして、幾つかのベンチャー企業等が、コツコツと癌と戦い一人でも多くの患者さんを救う、一人でも多くの方が早期発見出来る技術を研究し開発しつつある模様です。 ごく少量の尿から多くの早期に癌…

続きを読む

PCRよりも簡便な迅速診断キットへの期待

ウィルス研究者の開発する、新型コロナウィルス迅速診断キット。 大流行を始めて、世界を激震させてから、もぅ1年以上が経ちました。が、 いざ症状を発症し始めて、自分が罹患しているか否かを確かめるにも、いまだPCR検査を容易に直ぐに受けたいと願っても、それすら簡易に進まない状況が続いている昨今。 しかし、ウィルス研究者の塩田達雄 氏はPCR検査よりも迅速に結果が判るキットを開発し…

続きを読む

ウィルス学者・河岡義裕 氏の研究に活路を見出す

この様な河岡先生の様な人物が居てこそ、新型コロナウィルスの正体を突き止めて、大流行の解決へと導いていけるのだろう、という希望が視えてきます。 日本人が抱いているのは幻想である、という趣旨の発言。これは、冷静に観察した現実観なのでしょう。 しかし、然るべき立場にある人、医学のプロや著名なジャーナリストや一部の政治家達も、解っているんじゃないでしょうかねぇ・・・。 分ってないの…

続きを読む

がん治療の最前線 重粒子線治療

重粒子線。 この言葉は知っている人もそこそこ居るんじゃないでしょうか?と思います。 そんなに知名度の無いマイナーな治療でもなかろうと想像します。 重粒子線を癌病巣に照射して急所のみをなるべく狙い撃ちして癌を治療する療法。 その特徴は、患部にパワーを維持したまま到達し、患部/体を貫通せずに癌病巣だけを照射するという。 そうする事で、体へのダメージを最小限に食い止めるらしい…

続きを読む

24時間営業産婦人科というのが存在するという話

東京都の渋谷区に所在する、日本赤十字社医療センターというのがあるのですが、そこで、24時間営業の産婦人科というのがあるんです。 さて、そうは言っても、渋谷区近郊在住ではない人が、わざわざ渋谷区にまで赴いてお産をしようとは・・・思わないかもしれませんね。 というか、まずもって、そんな事しないでしょう。 大抵の親御さんは出産をするのに近隣の病院に入院して出産をするはずです。 …

続きを読む

トイレのデータの活用術

トイレのデータの活用術・・・と表したものの、何?・・・と思われるでしょう。 トイレの排泄後の流した水から、その情報を抽出して医療機関等が、その人の将来的な病気の発生確率や可能性をあぶり出す技術だという・・・。 しかしねぇ、う~ん・・・。 皆さん、毎日おしっこをする事と思いますが、その尿データから病気になる可能性をAIでもって予測してお医者さんがアドバイスなどをするらしき…

続きを読む

オンライン診療の近未来

オンライン診療という言葉なら、聞いた事がある人は、そろそろ少しずつ増えてきているのではないでしょうか。 PCやスマホ越しに、そのビデオ通話機能を使って画面の向こうの先生と対話して診察するというのは結構便利な話かと考えます。 長時間の待ち時間も必要なし、学校や会社を休む必要も無し、時間にうるさい面倒臭がりには良さそうですし、2018年からは保険も適用なんですね。これはいい!と思…

続きを読む

生きた寄生虫・豚べん虫が人間を救う?

なんとも気持ち悪い健康の話。 豚べん虫という卵を飲み込むと、巡り巡って人の健康の一部を救う、という話。 サプリメントとしての活用という話ですが、アレルギーに対する耐性を発揮する、という話の様です。 見るからに気持ち悪いです。見た目、ピロリ菌の様な姿をしています。 これが、結局のところ、人の健康の一部に効果をもたらすというのですから、医学の世界は凄い話です。 又、高齢者に…

続きを読む

頭部移植にAI癌判定! 最新医療の実情

なんとも信じ難い様な最新医療の話。 イギリスからの情報ですが、恐ろしくなる様な内容の情報ですが、しかし現実味を帯びている話の様で・・・。 人の頭部を他人の頭部と移植手術により入れ替えるという技術。 脳がある方の人格、人物として生きていく・・・という事の様です。 驚くべきは、そんな事をしても、死亡したりする話ではない、という事。 更に、医者が活躍する場面が明らかに減退…

続きを読む

消化器系癌を内視鏡手術で挑むスーパードクター

見た目こそ、個性的でパッと見には、あまり近寄りたくない様な風貌のドクター。 それこそ、漫画や映画の世界に出てきそうな先生です。 が、しかし!1度内視鏡を構えたらもぅ凄腕を発揮する天才外科医に変貌します。まぁ、変貌しているわけでも何でもないのでしょうが。 現代版・ブラックジャック?かの様な印象さえ醸し出しているその先生は、他の病院でさじを投げられた患者さんなども、その技で回復させ…

続きを読む