肺がん手術のスペシャリスト 鈴木健司

がんで命を落とす人々の中で、肺がんは常に上位を占める種の癌である。 その肺がん手術のスペシャリストが鈴木健司 氏である。 新型コロナの感染爆発で従来からの患者の手術などが後回しになってしまったりとで、手遅れになり、命を落とされる人が少なくないという。 そんな事はあってはならないと、1人また1人と、命を救うべくその技を奮っている。 喫煙者でなくてもその罹患率は珍しいもの…

続きを読む

油の疑問を一挙解決!

今更、油についての様々な疑問を一挙に解決、そんな事柄をご紹介。 解っていた様で実は素朴に不安や疑問を抱えていたものではないでしょうか・・・。 スーパーでは実に色々な油が陳列されています。 どれを買おうかな・・・と悩まれる事もありましょう・・・。 何と!知らなかった!油は(ごく一部のものを除いて)全て1gx約9kcalで一緒なんて、知ってる人の方が少ないでしょうに・・・。 …

続きを読む

線虫検査に唾液検査 癌超早期発見技術の最前線

昨今も、癌で亡くなられた有名人・著名人さん方々を挙げたら寂しい限りな気が致します。 生活習慣の改善と維持、そして、定期検診による早期発見。これが、とにかく大事な2つの要素かと思われます。 そして、幾つかのベンチャー企業等が、コツコツと癌と戦い一人でも多くの患者さんを救う、一人でも多くの方が早期発見出来る技術を研究し開発しつつある模様です。 ごく少量の尿から多くの早期に癌…

続きを読む

薬味のパワー勢揃い

主な一通りの薬味を常日頃から食していれば、一切、病気をしない!とか、全く体調を崩さない!とか、絶対風引かない!とか、そこまで言うつもりはありませんが、しかし、そもそもの体調を底上げする効果はかなりあるでしょう。 それは筆者である当方も声を上げて言いたいです。 紹介映像の中では、生姜、そして唐辛子の効果が特に鮮明に挙げられている感がありますが、生姜さえ食べていれば一切風引かないとか…

続きを読む

PCRよりも簡便な迅速診断キットへの期待

ウィルス研究者の開発する、新型コロナウィルス迅速診断キット。 大流行を始めて、世界を激震させてから、もぅ1年以上が経ちました。が、 いざ症状を発症し始めて、自分が罹患しているか否かを確かめるにも、いまだPCR検査を容易に直ぐに受けたいと願っても、それすら簡易に進まない状況が続いている昨今。 しかし、ウィルス研究者の塩田達雄 氏はPCR検査よりも迅速に結果が判るキットを開発し…

続きを読む

乳癌・非切除凍結治療とは

小林麻央さんが乳癌に羅患したのを切っ掛けにしてか、それから乳癌検査や治療を行っている医院が混雑しきりである様です。 そしてここに、乳房を切除しない新しい治療方法を開発したという先生が居ます。 治療自体も、視ると、これで良いのか?こんなに簡単なのか?という第一印象さえ湧きます。 乳癌を狙い撃ちするかの様に、針の様な器具を局所に挿し込み、癌を凍らせる。 そして、発症した癌その…

続きを読む

ウィルス学者・河岡義裕 氏の研究に活路を見出す

この様な河岡先生の様な人物が居てこそ、新型コロナウィルスの正体を突き止めて、大流行の解決へと導いていけるのだろう、という希望が視えてきます。 日本人が抱いているのは幻想である、という趣旨の発言。これは、冷静に観察した現実観なのでしょう。 しかし、然るべき立場にある人、医学のプロや著名なジャーナリストや一部の政治家達も、解っているんじゃないでしょうかねぇ・・・。 分ってないの…

続きを読む

がん治療の最前線 重粒子線治療

重粒子線。 この言葉は知っている人もそこそこ居るんじゃないでしょうか?と思います。 そんなに知名度の無いマイナーな治療でもなかろうと想像します。 重粒子線を癌病巣に照射して急所のみをなるべく狙い撃ちして癌を治療する療法。 その特徴は、患部にパワーを維持したまま到達し、患部/体を貫通せずに癌病巣だけを照射するという。 そうする事で、体へのダメージを最小限に食い止めるらしい…

続きを読む

24時間営業産婦人科というのが存在するという話

東京都の渋谷区に所在する、日本赤十字社医療センターというのがあるのですが、そこで、24時間営業の産婦人科というのがあるんです。 さて、そうは言っても、渋谷区近郊在住ではない人が、わざわざ渋谷区にまで赴いてお産をしようとは・・・思わないかもしれませんね。 というか、まずもって、そんな事しないでしょう。 大抵の親御さんは出産をするのに近隣の病院に入院して出産をするはずです。 …

続きを読む

トイレのデータの活用術

トイレのデータの活用術・・・と表したものの、何?・・・と思われるでしょう。 トイレの排泄後の流した水から、その情報を抽出して医療機関等が、その人の将来的な病気の発生確率や可能性をあぶり出す技術だという・・・。 しかしねぇ、う~ん・・・。 皆さん、毎日おしっこをする事と思いますが、その尿データから病気になる可能性をAIでもって予測してお医者さんがアドバイスなどをするらしき…

続きを読む

肺移植手術で生まれ変わった1歳の命 Part3

ドナーから提供を受けて、肺の交換手術は無事に成功。 体に管をグルグルに巻き付けていた痛々しい姿とはサヨナラです。 皆、誰もが健康で元気にすくすくと成長していきたいと願うでしょう・・・。 そんな細やかな素朴な願いも、臓器が不自由だと叶える事は困難ですが、スーパードクターの技は、それを叶えてくれました。 手術を無事に終えて、病院で、自由にベッドの上で寝転がっている姿を見る…

続きを読む

オンライン診療の近未来

オンライン診療という言葉なら、聞いた事がある人は、そろそろ少しずつ増えてきているのではないでしょうか。 PCやスマホ越しに、そのビデオ通話機能を使って画面の向こうの先生と対話して診察するというのは結構便利な話かと考えます。 長時間の待ち時間も必要なし、学校や会社を休む必要も無し、時間にうるさい面倒臭がりには良さそうですし、2018年からは保険も適用なんですね。これはいい!と思…

続きを読む

走って横っ腹が痛くなる理由とは

普段トレーニングなんかしてないと、急に走ったりしたら、よく横っ腹が痛くなる事がありますよね? その理由には、意外と!?というべきか、医学的な内臓の理由があったんですね。 なぜだろう?・・・と思った事の1度や2度は皆さんあるかもしれないですが、知ってみると深いです。 これ、お医者さんは皆、痛くなる理由を知っているんでしょうか?という素朴な疑問も同時に湧きますが・・・。 …

続きを読む